オークション落札通知の郵送
引き続き、本日11日、オンラインを除く、ご落札があった全てのお客様に、落札通知書および落札結果表を郵送させて頂きました。また、ご入札下さったものの惜しくもご落札がなかったお客様には、落札結果表を郵送させて頂いております。翌々日以降、順次お届けできる見込みです。
2021年より順次、普通郵便の送達日数に変更があり、現在、最短でも翌々日以降のお届けとなっております。ご案内にお時間を頂き大変恐縮ですが、ご賢慮頂けますようお願い申し上げます。また、お急ぎのご連絡は、メールかお電話をご活用頂きますようお願い申し上げます。
次回オークションは、2024年6月に開催を予定いたしております。
オークションご出品物はいつでも募集しております。コレクション単位のご出品物などを扱う特別企画、PCGSなどその出品物に最適な第三者機関を適宜ご紹介しお入れするサービスなど、少しでもお役に立てますよう、努めて参ります。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
オークション落札通知のお届け
多数のお客様にご来場、ご参加頂き、誠にありがとうございました。
おかげさまをもちまして、無事、第10回レトロコインオークションを終了させて頂きました。お力添えを頂戴しました皆様方に厚く御礼申し上げます。遠路ご来場頂きました皆々様に、改めて感謝申し上げます。
本日10日、オンライン経由でご落札があった全てのお客様に、落札通知書および落札結果表を送信させて頂きました。また、ご入札下さったものの惜しくもご落札がなかったお客様には、ご案内を送信させて頂いております。送受信エラーなどによりご確認頂けないお客様は大変お手数でございますが、弊社までご一報頂ければ幸いです。
次回オークションは、2024年6月に開催を予定いたしております。
オークションご出品物はいつでも募集しております。コレクション単位のご出品物などを扱う特別企画、PCGSなどその出品物に最適な第三者機関を適宜ご紹介しお入れするサービスなど、少しでもお役に立てますよう、努めて参ります。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
オークション終了のご報告☀︎︎
多数のお客様にご来場頂き、誠にありがとうございました。
おかげさまをもちまして、無事、第10回レトロコインオークションを終了させて頂きました。お力添えを頂戴しました皆様方に厚く御礼申し上げます。取り急ぎ、落札結果速報を上記お知らせいたします。
- レトロコインオークション
- 会場 パシフィコ横浜
- 開催 12月9日土曜日 11:00開場
- 時間 下見 11:00開始
- 時間 競売 13:00開始
- 落札結果速報 12月9日土曜日発行
オークションにご参加頂きました全てのお客様には、落札結果のご案内をお送りさせて頂きます。事前入札にご参加で、ご落札があるお客様には、落札通知書をあわせてお送りさせて頂きます。オンラインでご参加のお客様には電子メールにて、オンライン以外でご参加のお客様には郵便でお送りいたします。お届けまでいま暫くお待ち下さいませ。
次回オークションは、2024年6月に開催を予定いたしております。
オークションご出品物はいつでも募集しております。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
- オークションページはこちら
オークション開催直前☀︎︎
いよいよ明日に迫りました「第9回レトロコインオークション」、事前入札(オンライン)の最終締切は明日9日正午となりますが、直前に迫った現在の状況を報告させて頂きます。
多数のご入札を頂戴し、誠にありがとうございました。入札率は82.3%、参考価格の10倍を超える白熱ロットから参考価格の70%で開始のロットまで、全ては会場で決まります!
11時から下見も可能です、開始価格の安いロットを下見してお得なロットに狙いを定める戦略もございます。
本オークションは、会場、オンライン、電話、事前入札にて競る、ライブオークション形式にて進行させて頂きます。皆様が安心してオークションをお愉しみ頂けるよう、全社を挙げて努めて参ります。9日土曜はぜひ会場にお足運び下さい。11時開場、13時競売開始となります。皆様方のご来場をスタッフ一同、お待ちいたしております。
- オークションページはこちら
オークション開催2日前☀︎︎
第10回レトロコインオークション、事前入札(FAX、郵便)を締切り、現在集計作業をさせて頂いております。多数のご入札を頂戴し、誠にありがとうございました。
※普通郵便の配達に以前より時間を要しており、配達まで「2〜4日程度要する」模様です。お手数をおかけし誠に恐縮ですが、4日以降に事前入札を投函されたお客様は、お電話で到着確認をお願いできればと存じます。
7日受付分までの集計で入札率は54.3%、沢山のご入札に深く感謝いたしますと共に、まだまだ意外なところにフリーのロットがあります。円銀にも、ハイランク品にも、外国金貨にもございます!ご入札は、参考価格の70%から承っております。ぜひこの機会にご検討下さいませ。
現時点の入札数ベスト3をご案内いたします。
Lot.202 10円青銅貨 昭和43年 PCGS-MS66RP
Lot.230 1000円銀貨 昭和39年 東京オリンピック記念 PCGS-MS66PL
Lot.352 北朝鮮 250ウォン銀貨 ND PCGS-MS70
途中経過ではございますが、すべてモダンコインという意外な結果が出ております。上位2枚はいずれも人気のPL!特に“RP”はお問い合わせも多く頂いた話題の銘柄です。
今回、オンラインビッドも承っており、締切は9日正午までとなります。現在も事前入札可能です。皆様方のご参加を心よりお待ちいたしております。
オンラインビッド、ライブビッドの参加には、オークション会員登録が必要です。初めてご登録頂く際には、お時間を頂くことがありますので、オークション開催日の前日17時までにご登録下さい。
- オークションページはこちら
オークション事前入札受付中☀︎︎
第10回レトロコインオークション、現在、事前入札を承っております。締切は12月9日正午(オンラインビッド)となります。なお、FAXや郵便での事前入札は、12月7日正午12時までとなりますので、ご注意下さい。
前回よりオンラインビッドシステムを導入させて頂いております。オンラインカタログにて出品物の詳細をご確認頂くことができ、オンラインカタログ経由の事前入札・オンラインビッドもご活用頂けます。オークション当日には、ライブビッドも可能です。下記のレトロコインオークションサイトをご覧下さい。初回の登録には、お時間を要する場合があります。オークション前日の17時までにご登録下さい。また、ライブビッド参加する場合、オークション会員登録後、ライブオークションの参加申込みをあわせてお願いいたします。
参考価格の70%からご入札頂けます。高くなるだろうと諦めずに、ご興味がある品はぜひお気軽にご入札下さい。また、落札の決定は二番札方式を採用しており、会場参加の方を含め二番目に高い価格を付けた方の一刻み上の価格でご落札となります。ご入札価格がそのまま落札価格となるわけではありません。
なお、出品物の下見も承っております。横浜・山下町にある弊社にて、8日木曜日までご予約制にて承っております。当日ご予約も承っております。気になる出品物がございましたら、ぜひこの機会にご来店下さい。
下記、下見会場での人気銘柄をご案内いたします。
Lot.230 1000円銀貨 昭和39年 東京オリンピック記念 PCGS-MS66PL
フォトジェニックな1枚は、当然実物も目を引く逸品で、特に富士山面のフロストは一見の価値あり!まるで雪化粧をまとった富士のようです。
Lot.15 旧1円銀貨 明治3年 普通円・無輪 PCGS-MS66(表紙)
PCGSのグレーダーを魅了しトップランクを得た逸品は、現時点でPCGS-MS66を獲得した本銘柄唯一のNo.1。現物をぜひご覧下さい。
Lot.32 新1円銀貨(小型) 明治24年 PCGS-MS64
柔らかなトーンと目映い原色光沢のハーモニーが堪らない良品。
Lot.59 貿易銀 明治9年 PCGS-MS64
数字ランクが上がりづらい貿易銀。まさに華のある状態。
Lot.78 旭日50銭銀貨 大正元年 PCGS-MS66
人気の大正元年。味わい深いトーンを基本に鋭さのあるツヤが愉しめるハイランク品。
Lot.86 小型50銭銀貨 昭和7年 PCGS-MS64PL
軽度の時代色こそありますが、小丸とは思えないほどのゾクッとする質感。直接確認せざるを得ない人気品。
ご不明な点、お気づきの点などございましたら、どうぞご遠慮なくお申し付け下さい。
- オークションページはこちら
軽井沢だより☀ 掲載
弊社会長石川は、横浜に生まれ学生時代より軽井沢の地に親しみ、現在は当地に居を構えました。人とのふれあいをこよなく愛する石川が、なぜあえて都心を離れこの地に移ったのか。
この地でしか味わえない自然の厳しさ美しさ、文化人が集う当地特有の濃密な心の交流を今ここに語ります。
軽井沢だよりはこちらです。
ムッシュの歴史散歩 第七十五回掲載☀
歴史の波間から、重箱の隅をつつくような小ネタを拾ってくる、タイムパトロール。長い時間の流れの中を流れてきた、人とお金の歴史を覗いてみましょう。
今回は「オークション」について。
ムッシュの歴史散歩はこちらです。
レトロコインオークション東京下見会☀︎︎
第10回レトロコインオークション下見会の3日目は、東京・上野桜木あたりのお座敷にて、開催させて頂いております。
今回21回目を迎えた「古民家で愉しむレトロコイン展」も同時開催中です。レトロコインオンラインでご紹介しているお品物から、入りたてほやほやの新入荷品まで!やまぐち美術による古美術品も展示即売もあります。
会場は、JR「日暮里駅」、東京メトロ「根津駅」「千駄木駅」より徒歩10分程度となります。暖かな日曜日になるとの予報です。根津神社、谷中銀座商店街など谷根千散歩とあわせ、ご来場頂ければ幸いです。本日は16時までの営業となります。皆様のお越しをお待ちしております。
明日4日には、横浜に戻り、弊社にて開催させて頂きます。メールかお電話にてご予約の上、お気軽にご来社下さいませ。
過去の催事報告はこちらです。
レトロコインオークション大阪下見会☀︎︎
大阪、晴天でございます。第10回レトロコインオークション出張下見会、二日目は大阪・心斎橋のアークホテル大阪心斎橋にて開催させて頂いております。最寄り駅は、長堀橋駅でございます。
デスクライトによる照明の下、全出品物をお手にとってご覧頂けます。写真ではわかりにくい立体的な質感をじっくり吟味頂けます。窓および扉開放による換気を行い開催させて頂きます。
明日3日には、東京に移動し、上野桜木あたり ざしきにて開催させて頂きます。いつものレトロコイン展の東京会場でございます。混雑が予想される時間帯もございます。メールにてご予約の上、ご来場下さいませ。
過去の催事報告はこちらです。
レトロコインオークション名古屋下見会☀
第10回レトロコインオークション出張下見会、初日は名古屋・栄のイワセコイン様にて開催させて頂いております。
久屋大通駅5B出口を上がりすぐ「古銭買入イワセコイン」の門をくぐれば、コレクターなら思わず常連化必至の古き良き伝統的なスタイルのイワセコイン様となります。備品類や書籍の在庫も豊富で、ショーケースには内外の古銭が多数展示され、蛍光灯と自然光のもと、売買の商談が繰り広げられます。買い入れほやほやの良品が店頭に並ぶことも!気さくなご主人とのコミュニケーションも欠かせません。
本日は一部スペースをお借りして、自然にコインが見られる光源のもと、オークションご出品物をお手にとってご覧頂けます。写真ではわかりにくい立体的な質感をじっくり吟味頂けます。「現物はもっとキレイ!」とのお言葉も頂き、下見会冥利に尽きる思いです。
明日は、大阪に移動し、大阪・心斎橋のアークホテル大阪心斎橋にて開催させて頂きます。混雑を避けるため、事前ご予約制を取らせて頂いております。お電話にてご予約の上、ご来場下さいませ。
過去の催事報告はこちらです。
オークション下見会開始
第10回レトロコインオークション、12月1日より下見会を行っております。
会場は、12月1日の名古屋を皮切りに、2日大阪、3日東京の3箇所で開催させて頂きます。4日からは、弊社(横浜)にてご覧頂けます。全会場、混雑を避けるため事前予約制とさせて頂いております。前日までにお電話かメールにてご予約下さい(当日はお電話のみの受付とさせて頂きます)。
- 下見会 12月1日金曜日 名古屋・イワセコイン様
- 下見会 12月2日土曜日 大阪・アークホテル大阪心斎橋「菖蒲」
- 下見会 12月3日日曜日 東京・上野桜木あたり「ざしき」
- 下見会 12月4日〜7日 横浜・シルクセンター「弊社オフィス」
ご予約状況
12月1日(金) | 12月2日(土) | 12月3日(日) | 12月9日(土) | |
---|---|---|---|---|
11:00 ~12:00 |
- | △ | △ | 予約不要 |
12:00 ~13:00 |
- | × | ○ | |
13:00 ~14:00 |
○ | × | ○ | |
14:00 ~15:00 |
○ | △ | ○ | |
15:00 ~16:00 |
× | ○ | ○ |
名古屋会場は、トラディショナルで王道の蛍光灯での下見、大阪会場は、スタンドライト下にてじっくり頂けます。更に東京会場は、自然光も活用できます。
写真ではお伝えしづらいコインの立体的な魅力に心奪われるかもしれません。カタログをご覧になり、気になるコインが一枚でもあれば、ぜひ下見をなさって詳しくご確認下さい。
下見のご都合がつかない方、ご不安なことなどございましたら、弊社スタッフがお手伝いさせて頂くことも可能です。ご不明な点、お気づきの点などございましたら、どうぞご遠慮なくお申し付け下さい。
- オークションページはこちら
オークション開催のお知らせ
ご案内が大変遅くなり、誠に申し訳ございません。この度、下記の催しをさせて頂きます。
- レトロコインオークション
- 会場 みなとみらい パシフィコ横浜
- 開催 12月9日土曜日 11:00開場
コンディションにこだわったスラブコインを中心としたオークションです。今回、依然として高い人気を誇る円銀ハイランク多数、大変美しいPL認定品、良品多数のご出品を頂いております。
印刷版カタログは、ご登録済みのお客様(過去にオークションご参加のお客様、弊社お客様ご登録を頂いている方)には、11月29日までに発送完了しております。PDFはこちらをご覧下さい。お申し込みがまだの方は、「お名前」「ご住所」「電話番号」を記載の上、メールにてお申し付け下さいませ。
- オークションページはこちら
会場は、みなとみらい線「みなとみらい駅」クイーンズスクエア連絡口から徒歩8分。今回、会議センターではなく、ハーバーラウンジとなります、ご注意下さい。
周辺には、クイーンズスクエア、MARK ISみなとみらいなどの大型ショッピングセンター、横浜美術館、臨港パークなどがあり、横浜の観光名所となります。赤レンガ倉庫や山下公園も徒歩圏内です。どうぞこの機会にみなと横浜観光においで頂ければ幸いです。
当オークションのお問い合わせは、弊社までお申し付け下さい(会場へのお問い合わせはご遠慮下さい)。
過去の催事報告はこちらです。
ムッシュの歴史散歩 第七十四回掲載☀
歴史の波間から、重箱の隅をつつくような小ネタを拾ってくる、タイムパトロール。長い時間の流れの中を流れてきた、人とお金の歴史を覗いてみましょう。
今回は「古代世界3」について。
ムッシュの歴史散歩はこちらです。
レトロかきこ「明日はいよいよ、レトロコイン展」☀ 掲載
「レトロコイン展 in Yokohama」2023 秋
レトロに過敏すぎるスタッフのれと子です!
明日のイベント開催のお知らせです♪
週末のご予定がお決まりの方も多いと思いますが、今日は予定空いてるよ!
散歩がてら、ちょっと寄ってみようかな?という方、ぜひぜひお越しください。
のんびり、ゆったり、じっくり、コインをご覧頂けます☆
• 「レトロコイン展 in Yokohama」2023 秋
• 会場 横浜・山下町 シルクセンター 6Fホール
• 時間 10月21日土曜日 11:30~16:30
• オークション即席下見会、オークション出品物お預かり、なんでも相談会
入場無料です。
ご入場に際し、手指消毒のご協力をお願いしております。
当会場では、ウェブサイトの商品から、当日までの新入荷品の展示即売、そして来場者だけの特権!? "リアル気まぐれ市"も開催させて頂きます。
今回は、円銀、小判などが入荷いたしました。
お探しの方必見です↓↓
新1円銀貨 明治24年 NGC-MS62
新1円銀貨 明治35年 PCGS-MS64
文政小判金 JNDA鑑定書付
万延小判金 JNDA鑑定書付
メキシコ 8エスクード金貨 1788 PCGS-XF45
格安現行貨スラブ 各種
外国金貨 各種
また、終日「なんでも相談会(ご予約制)」を行います。
お手持ちのコインをご持参ください。担当者が詳しくご案内させて頂きます♪
(枚数が多い場合やお調べにお時間がかかるものは、お預かりさせて頂く場合がございますのでご了承ください)
PCGS、NGCなどスラブコイン全般についてのあらゆるご相談、繊細なコインの管理方法など、専門用語から申込方法、売買相場まで喜んで承ります。
催し物のページでご案内しておりましたので、既にご予約頂いているお客様ありがとうございます!ご予約の無いお客様も、催事時間内でお待ち頂ければご案内可能です。
お買い物や、オークションご出品、グレーディング申込のみの方はご予約不要です♪
会場は、みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口より徒歩3分。
JR関内駅南口より徒歩8分。
レトロコイン展 in Yokohama を訪れた後は、近隣のお散歩をぜひお楽しみください♪
弊社のある界隈は「みなとエリア」にあたり、山下公園、横浜公園、日本大通り、開港広場公園で、歴史的建造物や港の景色とともに美しい花や緑を楽しめます。
山下公園に係留されている氷川丸の前あたりには、薔薇園があります。
およそ160種1900株が植えられていて、今秋咲の薔薇が見頃を迎えています。
秘密の花園のような空間もあり、素敵ですよ。
山下公園前の銀杏並木は全体的には緑色ですが、ほんのり黄色く色づき始めたところもあり、美しい人気のスポットです!
中華街や元町は裏道の散策も楽しく異国情緒満点です♪みなとのみえる丘公園近辺の洋館では、“横浜山手西洋館ハロウィンウォーク2023”として、各館内をハロウィン装飾して公開しています。この時期しか見られませんので、おすすめです!
お帰りは、みなとみらい線の“元町中華街駅”、JR線をご利用の方は、元町商店街を抜けて、信号を渡ってまっすぐ商店街を進んで頂きますと、“JR石川町駅”に到着です。石川町駅から乗り換え無しで、品川駅まで約35分。東京駅まで約47分。弊社最寄りの関内駅ー東京駅間は、約45分です。
遠いイメージがある横浜ですが、実はけっこう近いので、ぜひ遊びにいらしてくださいね!(*^_^*)
皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしております♪
※元町西洋館ハロウィンウォーク2023は10/29におこなわれますが、館内装飾他いろいろ行われていますので、ご興味おありの方は下記チラシをご覧ください。マップ付きです。PDFファイルです。
続きはこちらです。